TWCは草生栽培に取り組んでおります。
というと聴こえは良いのですが、別名は・・ほったらかし伸び放題雑草天国ですね。笑
有難いことに、辰巳琢郎さんの番組で撮影が入ることもありましたし、お客様がいらしたときに畑に入れないと困りますので、月に数回、草刈り機を入れておりますが、それでも追い付きません。
ブドウの成長に伴って、草刈りよりも棚上のブドウに対しての作業比率を上げる必要がありました。
TWC畑の棚は2m以上の高所になっている箇所もあり、誘引作業も大変です。
基本的に週末ファーマーのわたしたちにとって、作業における草刈りの比率をいかに低くしてブドウのほうの世話に専念できるか、ということが課題でした。
そんな中、マメ科のフェアリーベッチなど、いわゆる「緑肥植物」をいろいろ検討した結果、目をつけたのはイネ科の「ナギナタガヤ」。
既に勝沼の地で取り入れておられる農家さんのお話しもお聴きしつつ、まずは部分的に試験導入することにしました。
今年は殺虫剤の使用をやめることができました。
下草でカマキリやクモ、テントウムシたちががんばってくれています。
そんな下草を、全部ではないのですが、一部の畑で完全に除草して植生を変える作業はすごく胸の痛い作業でした。
虫たちのパラダイスを奪ってしまうからです。
アレロケミカルによるアレロパシーの話しもあります。
虫たちが早く帰ってきてくれますように、願いも込めて、ナギナタガヤの種1.5kgを、15kgの菜種粕に混ぜて撒きました。
来年に向けてしっかり育ってほしいです。
勝手に名前つけちゃいました。
「ガヤ子」がんばれ。
2013/10/13 種撒き
2013/10/19 一週間後の様子
2013/10/25 細長い芽が出てきました
2013/10/29 10センチを越えるものも出てきました
2013/11/8 息を飲むような美しさになってきました!
2013/12/15 冬支度に入りました