梅雨はどこへやら

梅雨入りしたものの、雨がちょこっとしか降りませんね〜

今年から導入した土壌計によりますと本日はDRYレベル1。
はい、DRYとゆうとビール🍺が呑みたくなるのは私だけでしょうか笑

本当に梅雨はどこへやら。

雨が降らないうちに消毒です。畑は涼しいんですがウィンドブレーカーを着込むため汗だくになります。サウナスーツ状態。 通報されそうです。

さて続いて畑の照度をみてみましょう。
振り切れております。計測不能。


そしてpHをみます。
ブドウは 6〜8が目安といわれているようですがどうなんでしょう。
石灰を撒いたりはしていませんがややアルカリ性傾向でしょうか。
記録をつけていくことにします。

さて、ご好評いただいている?ぶらり途中下車の旅、本日はまたまた立川マシマシさん。

今日はこのために朝食はバナナだけ。
中ラーメン野菜普通です。
中とゆうのは麺の量で300グラムあります。
茹で上げで500〜600グラムくらいありそうです。
これが結構なボリュームなわけでなんとか完食。

あれ?半分ラーメンブログ化してるような気がしますが気のせいですね。

汗をかいたあとはラーメンで塩分補給。
そして市民プールでひたすら泳いでラーメンのカロリーを抜きます笑

カラダにいいのか、わるいのか

ミーハー炸裂キテレツ誘引!!

今日はあの漫画家の先生が畑にいらしてくださいました!

ミーハーなわたくしは油性マジックと単行本をちゃっかり用意する作戦にでました! 

サラサラっと描けるのってスゴいですよね。

ありがとうございます!!

さらにホワイトボードでお絵描きタイム! 

ん?

なんですか右上のは!!

凶暴なドラえもん?キン肉マン?もちろん先生が描いたんじゃありません!!

プロが描くとコロ助もちがいますね〜

いや〜ありがとうございました。

この時期の畑はどんどん新梢が伸びてゆき毎週みるごとに畑が緑に染まってゆきます。今年はカーテン仕立てなので楽をしております。そして畑の写真を撮りわすれてしまったので先週の写真をアップします! わっさわさ。

さあやってまいりました番外編のスタートです。

ぶらり途中下車の旅、今回は立川マシマシ!!

ここは大中小の単位がおかしいです笑

となりでがんばっていた若いおにいさんのすごいラーメンを撮らせてもらいました。

両隣で野菜マシにチャレンジしていてあきらかに失速していました笑

がんばってくださいとか応援するって一体なんのスポーツやねん!!!

奥が野菜マシ。手前が野菜普通です。

ちゃんこ鍋か!!全身でツッコミたくなりますが上には上がいます!

野菜マシマシは野菜3キロ!!

ヘルシーなのか無茶苦茶なのか笑

黒烏龍茶で乾杯です。いやあ野菜たくさんたべたしヘルシーですねえ笑

こんなカオスな体験をしてみたいかた、ヘルシーになりたいかたを募集しております笑

 

甲州市レンタルサイクル「ぐるりん」

勝沼・塩山に新しいレンタルサイクルが登場しました。

塩山には前からあったんですよね。
勝沼は坂が多いから電気自転車が欲しいと思っていたら!真夏は炎天下の中、畑まで往復するので、とてもありがたいです!
勝沼・塩山レンタルサイクル ぐるりん
こちらは甲州市役所勝沼支所のサイクルステーション

勝沼・塩山レンタルサイクル ぐるりん
使い方の看板

公式ホームページの説明が分かりづらかったので、実際に借りてみました!
慣れないとよくわかりません!


【事前登録して交通系ICカードまたはfericaおサイフ携帯で借りる場合】
〜よく使う方向け
まずwebで事前登録します。
http://docomo-cycle.jp/koshu/
携帯メールアドレスとクレジットカードが必要です。
1日か1回か選択して登録できます。変更もできます。
1日は1000円定額、1回は従量制30分毎100円。
会員証の登録画面で
会員証登録用パスコードが携帯アドレスに送信されます。

■会員証登録方法
1.自転車の操作パネルで「START」ボタンを押下後、「ENTER」ボタンを押してください。
2.操作パネルで、会員証登録用パスコードを入力してください。
3.会員証(交通系ICカードまたはfericaおサイフ携帯)をカードリーダーにかざしてください。認証されるとガチャンと勢い良く開錠されます。

■一時駐輪
手で施錠します。携帯アドレスに「ぐるりん施錠確認通知」が来ます。

■使用再開
利用開始方法と同じく、自転車の操作パネルで[START]を押して、
 以下のいずれかの方法で再開してください
 ・4桁のパスコードを入力
 ・ICカードまたはfericaをタッチ

■返却
返却するときは必ずサイクルステーションに戻す必要があります。勝沼ぶどう郷駅以外にもサイクルステーションはあります。
サイクルステーションは微弱電波を発信していて、返却手続きができます。
マップはこちら
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=z1RXc7YXL_V8.k5VGCRbNuZcY

ラックに前輪を入れて施錠し、エンターボタンを押すと携帯アドレスに「ぐるりん返却完了」のメールが届いて返却手続き終了となります。
一時駐輪でなく、必ず返却されたことを確認しましょう。

勝沼・塩山レンタルサイクル ぐるりん
【事前登録せずに無人登録機を使って借りる場合】
〜たまに使う方向け
通常はwebから会員登録しなければ自転車を利用できませんが、勝沼ぶどう郷駅の改札を出て、すぐ左側に無人登録機があります。

この登録機からは1日パス(1000円)のみ利用できます。
利用時間は8時から20時まで。
利用料金の支払は交通系lCカードかクレジットカードのみです。

必要事項を端末に打ち込み、支払が終了すると4桁の暗唱番号と利用できる自転車のコードが記載されたレシートが端末から打ち出されます。
そのレシートを持って駅前のサイクルステーションに行き、指定の自転車を見つけて自転車後部に付属された端末に暗唱番号を打ち込みます。
暗唱番号が認証されると施錠が解除されるので、利用開始です。

返却するときは必ずサイクルステーションに戻す必要があります。
勝沼ぶどう郷駅以外にもサイクルステーションはあります。
サイクルステーションは微弱電波を発信していて、返却手続きができます。
マップはこちら
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=z1RXc7YXL_V8.k5VGCRbNuZcY
ラックに前輪を入れて施錠し、エンターボタンを押すと自転車後部に付属された端末に返却メールが届いて手続き終了となります。
一時駐輪でなく、必ず返却されたことを確認しましょう。

勝沼・塩山レンタルサイクル ぐるりん
【ハンドル周りの操作手順】
■右手
・1段〜3段までの変速シフト
速度に応じてシフトしましょう
■左手
・電源ボタン
・ライト点灯ボタン
・アシスト切り替えの上下ボタン
強・標準・エコを選びます
・インジケーター切り替えボタン
押すたびに、バッテリー残量(%)・推定走行可能距離(km)・速度(km/h)を表示します
・ベル 分かりづらいですが握ってひねるとベルが鳴ります。

【運転時の注意】
・勝沼には坂が多く下り坂は相当スピードが出ます。
回生ブレーキ機能がついているかは乗った感覚では分かりませんでした。
ハンドルをしっかり持ってブレーキをかけながら下りましょう。

バッテリーやモーターの重量がありますので、スピードが出ているときに段差を乗り越えるとかなり衝撃があります。
女性や子供は注意です(身長145cm以上でないと乗れません)
・バッテリー残量を気にしましょう。坂によっては強アシスト5分〜8分で10%くらい消費します。

勝沼・塩山レンタルサイクル ぐるりん勝沼ぶどう郷駅 交番の前にあるサイクルステーション。
こちらは一台返却したときの様子。
全台レンタル中でした。ぐるりんは大人気です。
借りたい時は朝お早めに!
勝沼・塩山レンタルサイクル ぐるりん

コブラvsマングース?〜下草の闘い〜

TWCではナギナタガヤによる草生栽培に取り組んでおります。

しかしながら下草の領有権を巡る闘いは熾烈そのものとなり、春が来ると雑草との陣取り合戦となります。

さながら、コブラvsマングースです!

闘い方にもその草ならではの闘い方があり、なんか人間界っぽいな〜なんて思ったりします。

・根を張って高さで勝負する草

・ツルを伸ばして覆い被そうとするちゃっかり便乗戦法の草

・とにかくタネを大量に飛ばしまくる数撃ちゃ当たる戦法の草

人それぞれ、いや、草それぞれなわけであります。

この写真、わかりますでしょうか。下がイネ科のナギナタガヤ、上がマメ科のフェアリーベッチです。

フェアリーベッチはつるを伸ばして上に覆いかぶさろうとします。

覆いかぶさろうとするのはオスの本能でしょうか?笑

マメな人になりたい栽培担当の中田でした!

2015シーズン御礼

本年も残すところ数時間となりました。
2015シーズンの御礼です。

今年は162kgの収穫🍇から120本のワイン🍷を委託醸造にてこの世に産み出すことができました。


3月まだ寒い中での剪定、誘引に始まり、4月の芽吹き、芽かきの天ぷら、5月から始まる誘引の日々、6月の傘かけ、8月猛暑の中での夏期剪定、9月の下草タネ撒き、10月の収穫などなど
草刈りを始め、シーズンを通して様々な作業がありましたが、TWCメンバー、サポーター、畑にきてくださったビジターの皆様のお力添えにより無事成し遂げることができました。

早くも1月からは2016シーズンの準備を始めていきます。
来年はより熟度の高いぶどうをつくるため、樹形や仕立て方の変更にチャレンジし、さらに高品質なぶどうをつくっていきます。

TWC甲州2016をぶどうから造って一緒に乾杯しませんか?
シンパシーを感じてしまったあなた!

・ぶどう栽培を一から学んでみたい、体験してみたい
・将来ぶどう造りからワイン醸造まで取り組みたいと本気で考えている
・ワインやぶどうが好き
・農業体験をしたい
・親子で自然体験をしたい
・新しい余暇の過ごし方を求めている
・日頃のストレスを発散したい
・勝沼の景色が好き
・地域のために何かしたい
・土日に寝て過ごす自分を変えたい
・新たに趣味を持ちたい
・自分が関わったワインに酔ってみたい

あなたの参加を心からお待ちしています!
http://katsunumawine.com/contact/
また来年もよろしくお願いいたします!